ホンビノスキーマカレー

ホンビノス貝をひき肉のように使った簡単なスパイスキーマカレーです。
お出汁の風味が際立ち、あっさりしているのに濃厚なカレーになります。
活きているホンビノス貝での調理はもちろん、
ボイル本美之主貝を使うと貝の加熱と貝殻から身を外す手間が省けるので便利です!
材料(2人分)
ホンビノス貝 (メガサイズ) またはボイル本美之主貝 |
3〜4玉 50グラム |
---|---|
玉ねぎ | 中1個(120g程度) |
にんにく | 1片 |
バター | 10g |
カレー粉 | 大さじ1 (レシピではインディアンカレーを使用) |
トマトピュレ | 100g |
みりん | 大さじ2 |
ホンビノス貝のダシ汁 | 大さじ3〜5 |
作り方
ホンビノス貝をよく洗ってから鍋に入れ、水を貝の高さの1/4程度(分量外)まで入れて蓋をして弱火にかける
貝が完全に開いたら身を取り出し、身を取り出して5mm程度に刻む
玉ねぎとにんにくを粗みじん切りにし、フライパンにバターを入れ、炒める
玉ねぎにほんのり色がついたら、カレー粉を入れて軽く炒め合わせる
トマトピュレ、ホンビノス貝の出汁、みりんを入れてひと煮立ちしたら、味をみて、茹で汁で塩味を調整し、ご飯の上に盛り付けて完成(使用するカレー粉によって辛さが異なるので量はお好みで調整してください)
完成
↓このレシピにぴったりのホンビノス貝はこちら↓
Yakuzen Cooking expert Profile
鹿沼聡美(かぬま・さとみ)
薬膳料理研究家
自らの体調不良を食事で改善したことがきっかけで、
食や健康、生き方を見直したい女性に向けて、薬膳や分子栄養学の講座を開催。
薬膳料理や健康的な食事にありがちな「おいしくなさそう」「難しそう」を覆す、
「簡単なのに健康的でおいしいごはん」が、
仕事や子育てに忙しい女性にSNSと口コミで広まっている。
鹿沼聡美オフィシャルサイト https://satomi.social/