
ホンビノス貝をたっぷりと加えた、スープが美味しいチゲ鍋です。
材料(2人分)
ホンビノス貝 (小サイズ) |
1kg(殻付き) |
---|---|
水 | 300ml |
にんにく | 一片 |
長ネギ | 長さ10cmほど |
ゴマ油 | 大さじ2 |
[合わせ調味料] | |
コチュジャン | 大さじ1 |
豆板醤 | 小さじ1 |
味噌 | 小さじ1 |
豆腐 | 1丁 |
豆苗 | 1株 |
粉唐辛子 | 適量 |
作り方
にんにくと長ネギはみじん切りにする。鍋でごま油を熱し、にんにくと長ネギを入れて、焦げないように香りが出るまで炒める。
水洗いしたホンビノス貝と水を加えて、貝の口が開くまで蒸し焼きにする。
口が開いたら、身を取り出しておく。合わせ調味料を溶かしいれて、半分の長さに切った豆苗と、豆腐を加えて煮込む。
貝を戻し入れ、味をみる。粉唐辛子を加えて、好みの辛さに仕上げる。

比較的大型の貝であるホンビノス貝ですが、その中でも小ぶりの小サイズを使いました。
キロ当たりの玉数が多くなる分、濃厚な出汁を取ることができます。
しかし塩分を多く含んでいるので、調味の際は注意が必要です。
コチュジャンや豆板醤にも塩分は含まれているため、これらの分量は増やさずに、辛さは粉唐辛子で調整するようにして下さい。
↓このレシピにぴったりのホンビノス貝はこちら↓
ホンビノス貝のスンドゥブチゲに合う<ミニサイズ ホンビノス貝>のご購入はこちら
Food coordinator Profile
矢口富貴(やぐち・ふき)
フードコーディネーター
1988年生まれ。
化粧品会社での勤務やパティシエを経て、現在はフードコーディネーターとして活動。
幼い頃からモノ作りが好きで、モノを通して人とつながる仕事に就く。
レシピ開発や調理、スタイリングだけではなく、撮影まですべて手掛ける。
http://konalabo.jugem.jp [FOOD LAB]