江戸前・東京湾でとれた本ハマグリです。
日本国内に流通している「ハマグリ」というと3つの品種があります。
●ハマグリ(本蛤と呼称します)
●チョウセンハマグリ
●シナハマグリ
日本国内での在来種として「ハマグリ」と「チョウセンハマグリ」があります。
国産のハマグリは漁獲量が非常に少なく、
日本国内で主に流通しているハマグリは中国産で、シナハマグリと呼んでいます(実際に形も違います)。
チョウセンハマグリは主に千葉県房総半島外房や茨城県鹿嶋沖で漁獲される外洋性のハマグリです。
「千葉県産ハマグリ」というと外房で獲れるチョウセンハマグリのことを指す場合が多いです。
「チョウセン」という言葉がついていますが特に悪い意味で区別するための名称ではないと言われています。
今回当店で取り扱うハマグリは「ハマグリ」です。
ごく少数ながら東京湾内湾で獲れるハマグリがあり、チョウセンハマグリと区別して「本ハマグリ(本蛤)」と呼んでいます。
1日に数キロだけ入荷になるとても貴重・希少な本蛤を是非ご賞味ください。
※サイズ目安:3〜5センチ
※個数目安:500グラムで8〜12個
※冷蔵便にて発送いたします
※冷凍商品と同一梱包はできませんので商品の組み合わせによっては別途送料を頂戴する場合がありますことご了承ください
※保存期間:着荷後同包している海水を切りボール(またはお皿)に商品を載せラップをかけて貝が乾かないように保存し冷蔵庫にて3日以内にお召し上がりください